医院BLOG 2023年9月12日 「マウスピース矯正のメリットとデメリット」 矯正治療を検討する際に、できるだけ装置を目立たせずに治療を行いたいという方が増えています。 そのよう […] 続きを読む 2023年9月7日 矯正治療/歯が動く仕組み 歯と歯槽骨の間には歯根膜というクッションのような組織があります。歯に力が加わると歯根に圧迫された側の […] 続きを読む 2023年9月1日 日本矯正歯科学会認定医・指導医をご存じですか? 矯正治療を受けようと思っても、「どこの歯科医院を選んだらよいかわからない」「安心して治療を受けたい」 […] 続きを読む 2023年8月10日 マルチブラケット装置/装置をつける5つの流れ 取り外しができないマルチブラケット装置(ワイヤー矯正)を歯に装着するには、「①歯面研磨、②バンド(帯 […] 続きを読む 2023年8月4日 歯列矯正での痛みについて/対処方法を解説します 歯列矯正では歯が移動する時に痛みを感じることがあります。痛みを完全に消失させることは難しいですが、な […] 続きを読む 2023年7月22日 矯正治療でトラブルを回避するには?矯正歯科医院の選び方 矯正治療は一生に幾度とないものなので、失敗やトラブルは避けたいものです。今回は、矯正治療でトラブルを […] 続きを読む 2023年6月24日 全顎矯正のメリットとは?部分矯正との違いや治療方法の種類を解説 歯列矯正にはさまざまな方法がありますが、治療にかかる期間や費用を考慮すると比較的大きな治療になるため […] 続きを読む 2023年6月17日 矯正治療/保険適用になる条件 矯正歯科といえば、基本的に保険適応外の治療となり、健康保険が使えません。そのため全額自己負担になり、 […] 続きを読む 2023年6月2日 歯並び、かみ合わせが悪いとどうなるの? 「歯並び」や「かみ合わせ」で悩んでいませんか? 私も長年「出っ歯」でとても悩んでいました。24歳のこ […] 続きを読む 2023年5月18日 矯正歯科の滅菌・感染対策は? 新型コロナウィルスの影響で感染対策に注目が集まり、興味をもった方も増えたのではないでしょうか?感染対 […] 続きを読む 最近のブログ 「マウスピース矯正のメリットとデメリット」 2023年9月12日 矯正治療/歯が動く仕組み 2023年9月7日 日本矯正歯科学会認定医・指導医をご存じですか? 2023年9月1日 マルチブラケット装置/装置をつける5つの流れ 2023年8月10日 歯列矯正での痛みについて/対処方法を解説します 2023年8月4日 人気の記事 抜歯矯正/健康な歯を抜く理由 矯正装置の種類/マルチブラケット装置について 子どもの受け口の治療に用いる上顎前方牽引装置について 「マウスピース矯正のメリットとデメリット」 矯正治療における精密検査の内容と目的 アーカイブ 2023年9月 (3) 2023年8月 (2) 2023年7月 (1) 2023年6月 (3) 2023年5月 (1) 2023年4月 (1) 2022年12月 (1) 2022年11月 (2) 2022年10月 (1) 2022年8月 (4) 2022年7月 (1) 2022年6月 (1) 2022年5月 (1) 2022年4月 (4)