- カテゴリーなし
子どものマウスピース型矯正装置による治療
子どもでもマウスピース矯正は出来ます。当院でもインビザラインファーストという子ども用の「マウスピース型(カスタムメイド)矯正(歯科)装置 (マウスピース型矯正装置)」をご用意しております。
※以下、「マウスピース型(カスタムメイド)矯正(歯科)装置」は「マウスピース型矯正装置」と表記します。
目次
インビザラインファーストとは?
インビザラインは「アライナー」と呼ばれる取り外し可能な透明に近いマウスピース型矯正装置を用いる矯正システムです。これまで主に永久歯が生え揃う時期の矯正治療(第2期治療)で使用していましたが、インビザラインシステムの技術進歩により、乳歯と永久歯が混在する時期の矯正治療(第1期治療)からの使用が可能になりました。
インビザライン・ファーストは、成長過程にある患者様のための、透明に近く目立ちにくいマウスピース型矯正装置です。インビザライン・ファーストを使用するために必要なトレーニングを受けた歯科医師のみが患者様に治療のご提案ができます。
※インビザラインの公式HP参照。
子供の矯正治療はⅠ期とⅡ期がある?
矯正治療はⅠ期治療とⅡ期治療に分かれています。乳歯が生え始めてから、永久歯に生え変わっている間までの時期を一期、乳歯がすべて永久歯に生え変わった時期をⅡ期として、それぞれの時期に適切で効果的な治療を行っていきます。 Ⅰ期治療は、6歳~10歳前後の患者様の顎の発育をサポートし、これから生えてくる永久歯のためのスペースを作り、同時に歯並びを整える治療のことです。
対象年齢は?
インビザラインファーストは乳歯と永久歯が混在している、一般的に6~10歳のお子様が対象ですが、適用条件は身体年齢でなく歯の年齢に基づきますので、ご希望の方は一度当院で初診カウンセリングをお勧め致します。

インビザラインファーストのメリット・デメリット
メリット
- 目立たない
- 食事やブラッシング時に取り外し可能
- 薄くて滑らかな素材なので、転倒時やスポーツ時に口腔内が傷つかない
- 通院回数が少ない
- マルチブラケット装置に比べて、痛みや違和感が少ない
- 金属アレルギーがあっても安心して使用できる
- 3.5日の交換なので、非常に衛生的
デメリット
- 1日20時間の装着時間が必要
- 着脱可能なため、紛失の可能性がある
- 効果が装着時間によって左右される

装着時の使用方法・注意事項
装着時間
上記にも記載しましたが、1日20~22時間は装着していただきます。お食事や歯磨き以外の時は常に使用していただくようなイメージです。装着時間が20時間を下回ると、歯が移動しないので治療が長期化します。しっかり、装着時間を守りましょう!
飲食に関する注意
基本的に飲食する時はアライナーは外していただきますが、水のみ装着したまま飲んでいただいて構いません。お茶は茶渋がつくので避けていただいたり、ジュースは砂糖が含まれているので虫歯の原因になります。外してから飲むようにしましょう!
メンテナンス方法
やわらかめの歯ブラシで水洗いした後、洗浄液につけて下さい。
※歯磨き粉は研磨剤が含まれているので、アライナーが傷つく事があります。使用しないようにしましょう。

紛失時
当院にご連絡下さい。適切な対応をさせていただきます。
場合によっては、1個前のアライナーを使用してもらうことがありますので使い終わったアライナーは保管しておいてください。
