医院BLOG

治療精度が向上する?!CTスキャンの重要性

当院では、矯正治療を始める際の検査でCTスキャンを実施しています。今回はこのCTスキャンについて、みなさんが疑問に思うであろう部分を中心にお話ししたいと思います。

矯正治療のCTスキャンはなぜ必要なのでしょうか

悪い歯ならび・かみ合わせのことを「不正咬合」といいます。不正咬合は、あご骨の変形が原因となっている可能性もあるため、歯とあご骨の位置関係を把握することは適切な矯正治療を行なうためにとても大切となります。従来のエックス線(レントゲン)撮影では二次元の情報しか得られないため、歯とあご骨の位置関係の明確な把握には不十分でした。

近年、矯正歯科のクリニックに限らず、歯科医院全般にCT装置が普及してきています。CTスキャンを行うことで、三次元画像で正確な情報が得られるようになりました。CTスキャンは体の内部を輪切り状にして見ることが可能で、脳や腹部の検査ではおなじみの装置だと思います。では、歯科においてはどのような使い方ができるのでしょうか。

歯科におけるCTスキャンでは、平面のレントゲンでは把握できなかった歯の状態や歯の根の正確な長さ、角度、位置を把握することができます。また、生えないまま骨の中に埋もれている歯の発見と、その歯の正確な位置を知ることにも役に立ちます。

CTスキャンから再構築したあご骨と歯
CTスキャンから再構築したあご骨と歯

特に、矯正分野における最大の利点は、三次元で歯の位置を正確に把握して治療精度が向上するという点です。矯正治療で実際に動かしていくのは、「歯根(歯の根っこの部分)」です。CTスキャンを用いることで、歯根があご骨の中のどこにあるのか、どの方向へどの程度動かすことができるのかを把握できます。歯を理想の位置へと動かしていく際の移動経路をあご骨や歯根同士の位置関係から検討することができるので、スムーズな歯の移動にも貢献します

また、CTスキャンによる三次元画像を用いることで、かみ合わせの問題点や歯ならびが改善していく様子など、口頭だけでは伝わりにくい内容も患者さまにお伝えしやすくなりました。治療の説明を詳しく行なえるので、患者さまのご理解につながり、安心して治療を受けていただけます

放射線被ばくの心配はない?

患者さまの中には撮影時の放射線を気にされる方も多いですが、エックス線やCTスキャンで生じる放射線は、日常生活で自然に浴びる放射線〈自然放射線〉と同程度のものです。また、当院で使用するCTスキャンは医科で使用するものと比べて低い放射線量であり、通常の使用においては健康リスクを考慮する必要はなく、また必要以上に撮影することはありません

被ばく線量の比較
被ばく線量の比較(出典:「放射線と安全確保」文部科学省、2009年)

放射線被ばく量を抑えた装置を採用しております!

とはいえ、患者さまの健康に関するリスクをできるだけ少なくするため、旭川公園通り矯正歯科では歯科用 CT の中でも被ばく量を抑えた装置 ドイツKaVo社のOP 3D Visionを採用しております。このCT装置は、被ばく量が少ないにもかかわらず、歯根や骨の微細な形態まで読み取ることができ、私たちの精密な治療計画立案に欠かせない機器となっているのです。

KaVo社 OP 3D Vision

患者さまの歯の状態を正確に把握し、安全を確保しながら矯正治療を行うためには、CTスキャンからの情報が欠かせません。当院での矯正治療において、CTスキャンを実施する機会があると思いますが、患者さまにおかれましてはご理解とご協力の程よろしくお願いします。

BACK TO TOP