医院BLOG

歯科矯正治療は何歳まで?

歯科矯正治療に年齢制限はありません。初回カウンセリングで「私くらいの年齢でも矯正治療は可能ですか?」といった質問をされることが多いのですが、歯の健康状態がよく、支えている顎の骨がしっかりとしていればいつでも矯正治療を始めることができます

大人になってからだと歯が動かない?

たしかに顎の骨や歯が成長している途中の子供に比べると、大人の歯科矯正治療で歯の動くスピードは緩やかです。

歯列矯正では、矯正装置をつかって歯を動かしたい方向へ力をかけます。歯根(しこん)をとりまく歯根膜(しこんまく)に圧力をかけて、それに伴い周囲の歯槽骨(しそうこつ)という骨を徐々に作り変えて、少しずつ歯を移動させるのです。このとき、圧力をかけた方向の骨は吸収され、歯が動いてスペースができた部分に新しく骨を作り出します。この骨の吸収・生産は、体の代謝速度によって早い・遅いの個人差はあるでしょう。歯の周囲組織の代謝が活発な人ほど、結果として矯正中の歯が動くという傾向がみられます。子どもに比べて大人の歯が動くスピードが緩やかなのもこのためです。

しかし、高年齢だからという理由で歯が動かないということはありません。むしろ、年齢とは違うほかの理由で歯が動きずらくなる(すなわち治療期間が長くなる)ことのほうが多いです。歯が動きずらくなる原因はさまざまありますが、代表的なものに次のようなものがあります。

骨性癒着(こつせいゆちゃく)している歯

歯ぐきの内側には歯槽骨という骨があり、歯を支える役割を果たしています。正常な場合、歯根と歯槽骨の間には、クッションとなる歯根膜という線維の膜があり、歯根と歯槽骨はつながっています。しかし、歯に何らかの損傷を受けて歯根膜を失うと、歯根と歯槽骨がくっついてしまいます。この状態が「骨性癒着(アンキローシス)」と呼ばれています。歯列矯正では、通常は歯根膜という組織が圧をかけることで歯が動いていくのですが、アンキローシスを起こしている歯は歯槽骨とくっついているために歯根膜がなく、歯をスムーズに動かせないことがあります。

装置の使用時間を守っていただけない場合

歯科医師から使用時間の指示があった場合はその時間を守らないと治療期間の延長につながってしまいます。そのため患者様のご協力が必須になってきます。

舌癖、頬杖または咬合力が強すぎるなどの癖がある方

前歯を裏から舌で強く押す癖、唇を巻き込んで噛む癖など、歯に力を加える癖は歯列矯正治療の妨げとなり、治療期間が伸びてしまいます。

計画通りの通院が難しい方

歯科医師から次回はだいたいこれくらいの時期に来院してくださいと言われることが多いかと思いますが、そこで患者様のご協力が得られずなかなか通院ができない場合なども治療期間の延長につながってしまいます。

矯正治療の途中で虫歯治療が必要になった場合

矯正器具をつけたまま虫歯治療を行える場合もありますが、虫歯の進み具合によっては1度矯正装置を外さなければならない場合があります。そういった場合は矯正治療が1回ストップしてしまうので治療期間の延長につながります。

成人治療の治療期間はどのくらい?

動的治療(歯を動かす期間):1年半~2年

抜歯、非抜歯などによって治療期間が前後することもあります。

保定期間(後戻りを防ぐため、骨と歯を安定させる期間):約2年

歯を動かした直後は元の位置に戻ろうとする力が働くため、今ある位置でしっかりと安定させる期間が必要になります。この期間は保定装置といって後戻りを防ぐための装置の着用が必要になります。2年経過後はメンテナンスによる通院を長く続けることがきれいな歯並びを維持していくために大切になっていきます。

大人になってからの矯正治療のメリットとは

歯科矯正治療をして審美的にも機能的にも改善しお口の健康状態をよくすることによりメリットがたくさんあります。

虫歯や歯周病になるリスクの軽減

歯並びが良くなると歯に食べかすなどが詰まりにくくなったり、歯磨きがしやすくなるので虫歯や歯周病にかかるリスクが低下します。また口臭の予防にもつながります。歯を健康な状態で長く保つためにもブラッシングのしやすさが重要になってきます。

ただし、矯正装置をつけている間は一時的にブラッシングがしずらくなり汚れがたまりやすいので治療中のメンテナンスは大切になります。

コンプレックスからの解放

矯正治療で歯並びをきれいにすることによって、歯並びが悪いというコンプレックスからのストレスを軽減することができます。人の目を気にせず笑顔で話すことができると気持ちが前向きになれますね。

かみ合わせが整う

かみ合わせが改善されることにより左右の歯でしっかりと物を噛めるようになります。その結果、胃腸などの消化器官への負担も減らすことができます。

発音しやすくなる

特に前歯の歯並びが悪い方は口の中から空気が漏れてしまう、前歯の裏側に舌が当たらないなどの理由から発音しづらい傾向にありますが、歯並びが治れば改善されることが多いのです。

どんな種類の装置があるの?

マルチブラケット装置

メリットデメリット
他の装置に比べ料金の負担が少ない歯磨きがしづらい
定期的な通院により、治療がスムーズに進みやすい裏側やマウスピースタイプに比べ、目立ちやすい
 応急処置が必要な場合がある

マウスピース型矯正装置

メリットデメリット
目立ちにくい使用時間(20時間~22時間/日)を守らないと治療期間の延長につながってしまう
取り外しが可能紛失の可能性がある
応急処置を必要としない場合が多い食事、ブラッシング時は必ず外す必要がある(糖分を含むものを飲む際も同様)
7~10日に1度、新しいマウスピースに交換するため衛生的 

リンガルブラケット装置

メリットデメリット
見た目が目立ちにくい裏側に装置がつくため喋りづらさや、違和感がある
 治療期間が長くかかる(ほかの装置に比べ1.5~2倍)
 食事の際に装置が外れることや、口内炎ができやすいなどのトラブルが起きやすい

矯正治療にかかる費用はどのくらい?

旭川公園通り矯正歯科の場合、大まかに下記の料金がかかります。

  • 初診カウンセリング料    無料(2回目以降の再相談は3,300円)
  • 精密検査料         11,000円
  • 診断料           33,000円
  • 矯正装置料金        605,000~935,000円(選択する装置により異なります)
  • 毎回の調整料金       3,300~5,500円

その他に、次のようなものは別途費用がかかりますのでご承知おきください。

  • 歯のクリーニング
  • 矯正のための抜歯
  • 矯正装置が紛失や破損したときの修理
  • 矯正治療中に虫歯や歯周病になったときの治療
  • 矯正治療に関連したケアグッズの購入

上記の記載以外にも費用がかかることがございますので、直接お尋ねください。

さいごに

矯正治療はいつ始めても遅いということはありませんので、少しでも歯並にお悩みのある方や歯科矯正治療に興味のある方はぜひカウンセリングに来院されることをおすすめします。

BACK TO TOP