医院BLOG

歯列矯正での痛みについて/対処方法を解説します

歯列矯正では歯が移動する時に痛みを感じることがあります。痛みを完全に消失させることは難しいですが、なるべく痛みを少なく治療期間を過ごしたいですよね。今回は、歯列矯正での痛みや対処方法について詳しく解説していきますね。

歯列矯正は痛い?

「歯列矯正=痛い」というイメージから、治療を敬遠なさる方も少なくありません。歯を動かして歯並びや噛み合わせを大きく変えていくわけですから、治療に際して多少の痛みは伴います。とはいえ、痛みの感じ方には個人差があるので、ほとんど痛みを感じない方もいれば、時々しか気にならない、という方がいることも事実です。痛みを感じることで治療が順調に進んでいる実感ができる、と捉える方もいらっしゃいますので、可能な限り痛みを軽減しながら前向きに治療に取り組んでいきましょう。

歯が動くと痛みを感じるのはなぜ?

矯正装置によって動かしたい方向に力をかけると、歯根膜(しこんまく)の伸縮と歯を支えている骨の吸収・再生によって歯が動きます。これはワイヤー矯正であってもマウスピース矯正であっても仕組みは同じです。骨が動く一連のメカニズムの中で炎症反応が起き、痛みの原因となる「プロスタグランジンE2」とよばれる物質が放出されます。最も痛みを感じやすいのは、歯が動き始めるときです。治療期間中ずっと絶え間なく痛みが続くというわけではありませんので、ご安心ください。

矯正治療
ワイヤー調整の様子

また、歯を早く動かしたいがために強い力をかければよいというわけではありません。むしろ、過度な力がかかると歯根吸収や歯髄壊死(しずいえし)を生じるリスクがあります。歯科医師は、歯を計画通りに動かすためにはどの程度の力をかけるかということを調整しているのです。

矯正装置による痛みの違い

痛みの感じ方には個人差がありますが、ワイヤー矯正とマウスピース矯正では痛みの感じ方が異なるともいわれています。

ワイヤー矯正は、歯の表面につけたブラケットにワイヤーを通し、歯を動かしたい方向に向かって力を加えていく矯正治療方法です。ワイヤーで歯を引っ張ることによって動かすため、痛みを感じる方が多いとされています。

一方、マウスピース矯正は透明なプラスチック製のマウスピースを一定時間装着し、数日~2週間ごとに次の段階のマウスピースに交換しながら歯並びや噛み合わせを整えていく治療方法です。プラスチックの弾力性を利用して弱い力で少しずつ歯を動かしていくため、ワイヤー矯正に比べると痛みを感じにくいとされています。

マウスピース矯正とワイヤー矯正

歯列矯正で痛みがあるのはどのようなとき?

歯列矯正で痛みを感じる可能性がある場面は様々です。どのようなときに痛みを感じることがあるのでしょうか。

装置を調整したばかりのとき

歯列矯正は治療期間が数ヶ月~数年の長い期間を要します。この間には定期的にご来院いただき、治療の進み具合を確認した上で装置の調整をします。

ワイヤー矯正の場合は、月に1回程度ワイヤーを交換して曲げ方などを調整します。

ワイヤー矯正での調整の様子

マウスピース矯正では装置の調整はほとんど必要ありませんが、前もってお渡しした複数のマウスピースを数日~2週間に一度ご自身で次の段階のものに交換していただきます。交換のタイミングは歯科医師が指示をします。

このように装置を調整したときや新しいマウスピースに変えたばかりのタイミングでは、歯が動くための力が比較的強くかかるため痛みを伴うケースは多いです。

装置が外れてしまったとき

ワイヤー矯正では、歯の表面に歯科用の接着剤でつけたブラケットにワイヤーを通しています。このワイヤーは交換することを前提にしているため、絶対に外れないようにすることはできません。粘着性のあるものや硬いものを食べたときに外れやすい傾向にあります。ワイヤーが外れてしまったときに、その先端が粘膜に刺さって痛みを生じることがあります。

装置が粘膜にあたるとき

ワイヤー矯正のブラケットやマウスピース矯正で装着しているマウスピースの縁が、頬や唇の裏側などの粘膜に当たって痛みを感じることがあります。食事や会話で口を動かすときに傷ができることが多く、そこから口内炎になってしまうこともあります。このような装置の摩擦によってできる口内炎を「カタル性口内炎」といい、粘膜の一部が赤くなって水ぶくれのように腫れたり、貼れた部分が熱を帯びることが特徴です。

抜歯窩を閉じるとき

歯が並ぶスペースが足りない場合に、矯正治療では抜歯(歯を抜くこと)をして歯が並ぶための場所を確保することがあります。抜歯によりできた隙間を残して治療を終えることはなく、矯正治療の中でしっかりと閉じます(空隙閉鎖=スペースクローズと言います)。この隙間を閉じる治療の時に痛みを感じやすいと言われています。

抜歯治療における空隙閉鎖

痛みに対する対処方法

矯正治療に伴う痛みへの対応方法をご紹介します。

新しい装置に慣れるのを待つ

装置を調整したときや新しいマウスピースに交換したばかりのタイミングから2、3日は歯の動きに伴う痛みを感じることが多いです。しかし、数日~1週間程度経つと徐々に慣れてきて痛みや違和感は軽減します。もし1週間ほどが経過した後でも我慢できないくらいに痛みが強いようであれば、装置にかかる力が強すぎたりマウスピースが合っていない可能性があるので、我慢しすぎずに担当医に相談しましょう。

外れた装置を撤去する

外れたワイヤーの先端が粘膜に当たって痛みを伴う場合は、歯科医院での処置が必要です。このような緊急時の対応に料金が発生する歯科医院もありますが、当院は緊急時の応急処置について処置料をいただいておりません。ワイヤーがささって奥にささって痛い場合は、お電話いただければご予約のご案内を致します。痛みがない場合は、外れてしまった部分をご自身で撤去していただいても問題ありません。次回来院時に、新しいものを装着いたしますのでご安心ください。

痛み止めを飲む

上記でも記載しているように、痛みの感じかたについては個人差がありますが我慢できない場合は、市販の痛み止め(抗炎症薬)を使用してください。当院では、お薬の処方はしておりません。

痛み止めの薬

装置が粘膜に当たらないような工夫をする

ワイヤー矯正でブラケットなどの装置がどうしても粘膜に当ってしまう場合は、矯正用のワックスなどを活用すると装置と粘膜の接触を和らげることができます。矯正用ワックスは粘土のようなもので、小さく丸めたものを装置に貼り付けて使用します。このとき、装置に唾液がついたままだとワックスが貼りつかないので、必ず唾液をふき取ってから使用するようにしましょう。矯正用ワックスは歯科医院でも取り扱いがありますが、ネットショップなどでも購入することができます。

マウスピースの縁が当たって痛みを生じている場合には、粘膜に当たらないようにマウスピースを削って調整することで対処します。

歯科用ワックス

まとめ

今回は、矯正治療での痛みや対処方法について詳しくご紹介しました。矯正治療中は、これまでに感じたことのない違和感や痛みを伴うことがあります。どのようなときに痛みを感じるのか、そしてどのように対処すべきかを知っておくと、もしものときには適切な対処ができるでしょう。治療に伴う痛みの感じ方には個人差がありますが、当院ではなるべく痛みを少なく治療を進めていけるように心がけております。治療に際しご不安なことがありましたら、歯科医師や歯科衛生士までお声がけください。

旭川公園通り矯正歯科

当院は矯正治療に特化した専門の歯科医院で、矯正治療の専門医が患者様お一人おひとりに合わせた治療をご提案いたします。矯正治療にご興味のある方はまずはお気軽にご相談ください。

BACK TO TOP